看護師 星華が投資で稼ぐ

はやりのブログは説明がとても長い。どうやって稼いだのか、不必要な情報は思い切ってカットして要点だけをお伝えします。

節約術

時間の節約:iphoneのショートカットアプリを使用して、電子マネーアプリを即座に起動する方法

これまで電子マネーでの支払い時に私はいちいち各アプリを開いていました。 ショートカットアプリを使えば素早く立ち上げられる事を知ったのですが、 各アプリの登録に手間取りました。同じように手間取る人が減るように流れを記しておきます。 ①ホーム画面…

時間の節約:iphoneをカードリーダーとした確定申告

確定申告の時期が近づいてきましたね 投資をされる方であればマイナンバーカードは既にお持ちでしょう。 マイナンバーカードを利用すると、税務署に直接足を運んだり、必要書類を郵送する必要がなくなります。 しかしこのe-tax方式による確定申告を行う際に…

時間の節約:家電の紙説明書をQRコード化して整理

紙の説明書を引っ張り出すのも手間なので、 企業の製品HPに掲載されているPDFファイルをQRコードにします。 作成したQRコードを家電に貼れば、いつでもスマホで確認できます。 写真中央やや上あたりに本日購入した給湯ポッドの説明書を QRコードにしました。…

スマホアプリ「pring」を使って銀行口座間の資金を無料で動かす

振込手数料を節約するために pringというアプリをご紹介します。 このアプリは2018年4月より開始されているみたいです。 これを使えば登録した銀行口座間でのお金の移動が無料でできます。 読者の皆様は楽天銀行、住信SBIネット銀行など振込手数料が無料の銀…

節約術:数百円の商品を明日までに送料無料で手に入れたい時 yodobashi.comと楽天ブックス

数百円の商品だけど地元で売ってない場合どうしていますか? amazonだと2000円以上注文しないと送料が発生してしまいます。 そんな時はyodobashi.comがおすすめです。 送料無料で翌日には届き、10%のポイントまで付きます。 電化製品だけでなく文房具、食料…

時間の節約:レーザー脱毛による毎日の身だしなみの時間を省略

レーザー脱毛: 湘南美容外科、品川クリニックなど大手のチェーンにて安価かつ定額で照射回数無制限でツルツルになれます。 3回ほどで効果を実感できると思います。 部位にもよりますが5-10回でほぼ完了です。 美容外科としてもレーザー脱毛は客引きです。 …

時間の節約:ハイテク家電による家事の自動化 smart home

※この記事は新しい便利家電を購入するたびに定期更新をしていきます 家事は生きてく上で避けては通れませんが、ツマラなくて終わりがありません。 初期投資をしてでもなるべく自動化するのをお勧めします。 掃除編: minimaru:ルンバより小型で椅子の下、ソ…

野村信託銀行: 他行宛の振込手数料を生涯支払わない方法

他行宛の振込手数料を一生涯支払いため、 楽天銀行、住信SBIネット銀行に続いて第三の銀行をご紹介します。 その名は野村信託銀行です。 メリット: なんと月10回まで他行宛の振込手数料が無料です。 デメリット: まずは野村證券の口座開設が必要。 野村…

ネット銀行③:SBJ銀行のメリット、デメリット

ネット銀行の一つであるSBJ銀行口座を開設申請しました。 韓国資本の銀行とのことです。 今回、SBJ銀行を開設した目的は他行宛の振込手数料が月7回無料の恩恵を授かりたいからです。 ソーシャルレンディングへの振込が重なると楽天銀行、住信SBIネット銀行の…

電子マネー:PayPay どんな人にオススメか?

有名どころのQRコード電子マネーだけあって定期的に20%キャッシュバックを行なっています。 現在はQRコード規格が乱立しているので、ポイントがばらけると把握しにくいので 登録を厳選しています。 そのためメルペイ、楽天ペイ、PayPayのみ登録しています。 …

節約術:すすメルペイの千円もらえるキャンペーン

2019/8/30-2019/9/16の間にメルペイのキャンペーンが行われます。 以下の招待コードを入力して、 TCWZWS 初めてメルペイの本人確認をすると、私も読者様も千円もらえます。 もらえる千円はメルカリの支払いに使えるだけでなく、iD支払いとしてイオンなどでも…

カード(アプリ)で節約:Kyashのメリット、デメリット

追記: 2019/10/1よりは1%引きになります。 ご自身のクレジットカードと紐づけることによりポイントの二重取りも これまで通り可能となります。 なおquick payとの紐づけは不可です。 会社のHPになります。 kyash.co 以下は当時の情報です 新しく導入した節…

クレジットカードで節約②:楽天カードのメリット

私の保有する楽天カードについてもご説明します。 楽天カードはカード作成による貴方のポイント獲得が大きいですし、楽天市場・楽天ペイ・楽天銀行・楽天証券・楽天FXのいずれかを利用するのであれば作っておいて損はないでしょう。 また楽天カードの支払い…

クレジットカードで節約①:p-one cardのメリット

私が初めて作ったカードがこのp-one card になります。 かれこれ15年ほど使用しています。 年会費無料でカード使用時の金額を自動的に1%減額して請求してくれます。 公共料金や国民年金ですら1%引きです。 他のカードと違って、ポイント交換申請だとか面倒な…

ネット銀行②:楽天銀行のメリット デメリット

私は楽天銀行にも口座を開設しました。 楽天銀行もネット銀行ですので、住信SBIネット銀行と同様に他の金融機関への振込手数料無料、預金金利が高いなどのメリットは当然あります。 更に楽天ペイや楽天ポイントとの連動できるため、無駄に失われる期間限定の…

ネット銀行①:住信SBIネット銀行のメリット デメリット

住信SBIネット銀行のメリット ・他の銀行宛の振込手数料が月1〜15回無料 ・ATMによる入金は無制限で無料、出金は月2〜15回無料 利用可能なATMがローソン銀行、ファミリーマート、セブン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行とコンビニと郵便局を網羅しているので…

ネット銀行開設のすすめ

楽天銀行、住信SBIネット銀行の口座開設を行って下さい。 ネット銀行は他の銀行への振込手数料が月数回無料になります。 在宅で稼ぐとなるとネットによる振込が今後増加するので早いうちに開設をしておくと良いでしょう。 入出金はコンビニやメガバンクから…

オークションアプリ:メルカリとラクマ

私は自宅にある不用品の売却で軍資金を増やしました。 主に使ったのがメルカリです。サブとしてラクマの併用も良いかもしれません。 どちらのアプリもAPPstoreまたはgoogle playより無料ダウンロード可能です。 使わなくなった財布、アクセサリー、電化製品…