看護師 星華が投資で稼ぐ

はやりのブログは説明がとても長い。どうやって稼いだのか、不必要な情報は思い切ってカットして要点だけをお伝えします。

〜確定申告〜FXにおける提出書類の入手方法は?

使用中のFX口座の確定申告に必要な年間取引書のダウンロード方法をまとめたので、

備忘録として残します。

 

それにしても疲れました。

口座開設ボーナス目当てでたくさんの証券会社でFX口座を開きましたが、

確定申告のために添付不要とはいえ報告書の準備は骨が折れます。

 

 GMOクリック証券では

「ご確認事項」の年間取引報告書から閲覧できます。

 

LIGHT FXでは

マイページ→報告書→必要な期間(ex 2019/1/1-12/31)

を指定すると年間取引報告書がダウンロードできます。

 

外為どっとコム(外貨ネクストネオ)では

webブラウザ版ログイン→履歴/報告書→報告書のダウンロード→必要な期間(ex 2019/1/1-12/31)を指定すると年間取引報告書がダウンロードできます。

 

LION FXではアプリのホーム画面左上の「三」マークをタップ、

「報告書ダウンロード」を選択します。

 

外為オンラインではウェブサイトが起動せずサポートセンターにメール送信

 

DMM FX では

PC版ツール『DMMFX PLUS』/『DMMFX STANDARD』スマートフォン版ツールスマホアプリ 『DMM FX』から期間損益報告書によりダウンロードできるそうです。

 

私はDMMfXと外為ジャパンでは

なぜか口座が強制解約された為、ログインできませんでした。

そのためDMM FXのサポートセンターにLineで連絡、

外為ジャパンFXにはサポートセンターにメールで連絡し

pdfファイルの形で送ってもらいました。

 

みんなのシストレでは、パソコンよりログインし

マイページ→報告書→期間を設定し、口座をシストレに変更でダウンロードできます。

 

OANDA証券FXではPCよりサイトにログインし、

口座管理→各種帳票ダウンロード→年間損益報告書 

 でダウンロードしました。

 

Matrix Traderではアプリより「報告書ダウンロード」→「損益計算書」と進み

ダウンロードできます。

  

セントラル短資FXではPCよりログインし「レポート」→「報告書一覧」→「年次報告書」より画像は見れました。iPhoneMacの問題なのか保存できずにスクショしました。

 

スターリング証券ではアプリからは見れず、horizon autonをパソコンにインストールする必要がありますが、インストールできずに諦めサポートセンターからメールを送ってもらいました。

 

以下はサイトよりの引用です。

「年間取引報告書は取引システムから表示し印刷することが可能です。

取引システムにログインできないお客様は、お電話いただければ、
指定期間の取引報告書(社印付き)をお客様口座開設時の登録住所に簡易書留郵便にて送付いたします。その他、電子メールでのご送付も可能ですので、ご希望される場合は弊社カスタマーサポートまでご連絡下さい。」

 

海外FX:

GemforexではMT4のウェブブラウザのログイン画面でサーバー選択で、

任意のサーバーが選べずにサポートセンターへメール

 support@gforex.asiat

をしました。

 

なお、ソーシャルレンディングにおける年間取引報告書の入手方法は

下記のサイトが参考になります。

social-lending.online

 

 

関連記事:

 

 

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

 

〜確定申告〜株・投資信託・ソーシャルレンディング「特定口座 源泉徴収あり」でも申告手続きをした方が良い場合とは?

源泉徴収ありの特定口座は確定申告は不要です。

 

しかし「特定口座」での配当金、分配金への課税を取り戻した方が良い場合を

ざっと調べてみました。

 

①複数の証券会社口座間での損益通算、損失の繰越控除をする場合

複数の証券会社口座をお使いの方が多いと思います。

A会社で利益、B会社で損失を出している場合でトータルでプラスなら

「損益通算」を行う。

トータルでマイナスなら

「損益通算に加えて繰越控除」を行う。

これで来年以降(最大3年間)の利益が出た分の税金を下げれます

※繰越控除は複数の証券会社を使っていなくても可能です。

 

※雑所得内でも、申告分離課税と総合課税といったように

ジャンルが異なると損益通算できません。

moneyget.hatenablog.com

 

zuuonline.com

 

②配当控除を利用する場合

配当控除とは課税所得1000万円以下の場合、

算出された税額から所得税10%・住民税2.8%を減額するという制度です。

 

課税所得330万以下であれば、確定申告をすると有利です。

住民税10%→7.2%に

所得税10%→0%と

トータルの税率が20.315→7%と大幅に安くなります。

 

課税所得695万以下でも

トータルの税率が20.315→17.2%に

 

※課税所得が1000万超では配当控除のメリットはないです。

また全ての株式、投資信託が配当控除の対象になる訳ではないようです。

f:id:seiya1999:20200109045326p:plain

 

 

allabout.co.jp

 

ソーシャルレンディングの分配金

課税所得が195万円未満であれば

源泉徴収された20%ではなく、15%の課税で済みますので還付が得られます。

 

準備するもの

マイナンバー(or通知書+身分証明証)

印鑑

給与所得の源泉徴収票

特定口座年間取引報告書(期間損益報告書)など年間の取引履歴がわかるもの

 

平成31年度から確定申告時に書類添付は不要となりましたが、

各自のお使いの証券会社、ソシャレン会社のサイトより「年間取引報告書」を

ダウンロードして紙媒体でご準備されると良いでしょう。

kabu.com

 

 

クラウドバンクにおける年間取引報告書作成の方法はこちらから

crowdbank.jp

 

SBIソーシャルレンディングでは

毎年1〜2月にメッセージボックスにPDF形式の「年間取引報告書」が送られてきます。

f:id:seiya1999:20200109033822p:plain

 

関連記事: 

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

 

〜確定申告〜外国税額控除について

米国個別株の配当金には、日本での20%の税金に加えて、現地で10%の税が課されます。

 

この現地での課税分については確定申告の「外国税額控除」によって一部払い戻しが可能となります。

どれだけ戻ってくるかは年収次第です。

還付ではなく控除なので、年収が高いほど有利(たくさん控除される)です。

 

なおNISA口座で米国株を購入している場合は、外国税控除は適用されません。

国税控除の趣旨が国内、海外からの二重課税を避けるためだからです。

国内税はNISA口座により免除されている為、

配当金の現地で10%課税は避けられません。

 

 

NISA口座枠内で米国株を購入している今の私には活用できません。

 

 

以下のサイトを参考にさせていただきました。

www.motleyfool.co.jp

 

関連記事:

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

 

時間の節約:iphoneのショートカットアプリを使用して、電子マネーアプリを即座に起動する方法

これまで電子マネーでの支払い時に私はいちいち各アプリを開いていました。

ショートカットアプリを使えば素早く立ち上げられる事を知ったのですが、

各アプリの登録に手間取りました。同じように手間取る人が減るように流れを記しておきます。

 

①ホーム画面を右にスワイプします

②「ショートカットをカスタマイズ」をクリック

※あまりに古いiPhoneの場合、iosの更新とショートカットアプリのインストールが必要となります

f:id:seiya1999:20200106061937p:plain

③「ショートカットを作成」をクリック

f:id:seiya1999:20200106062045p:plain

④「アクションを追加」をクリック

f:id:seiya1999:20200106062219p:plain

⑤※ここが重要です!

「Appおよびアクションを検索」窓に「appを開く」と打ち込む

f:id:seiya1999:20200106062311p:plain

スクリプティングの「選択を開く」の「選択」あたりをクリック

f:id:seiya1999:20200106062400p:plain

⑦ここでアプリを選択します。

※Line PayはLineとは別に専用アプリがあるので事前にダウンロードしてください。

メルペイは直接、開ません。メルカリアプリを開くところまでしかいけません。

むしろショートカットを使わずにメルカリアイコンを長押しならメルペイに直接飛べます。

f:id:seiya1999:20200106062443p:plain

 

これで支払いはストレスなく行えるようになったのではないでしょうか?

 

関連記事

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

 

投資状況報告とポートフォリオ⑥:2019年12月分 ※今年度の確定利益は約10万5千円 含み益5万3千円

f:id:seiya1999:20190928232605p:plain

 

 

FX、投資信託REIT、ソシャレン、FXにおける

今年度の確定利益は約10万5千円となりました。

※ポイントサイトからの収益数十万、米国株の含み益53194円を除く

 

今月の戦闘報告書を提出します。

 

株・投資信託:2019年7月末より開始

総評:新規の購入予定はありません。株価の上昇に伴い、含み益が増大しています。

  

楽天証券:米国株、米国投資信託米国債

投入元本:合計約140万円 含み益 53194円 (1/1 1:45現在)

累計配当金:74.82ドル

 

 REIT:2019年9月より開始

総評:新規の購入はありません。

JHRは12月に分配金権利確定日があったため、値下がりしました。)

  

オーストラリア:豪州上場REIT   含み益1.65% 分配金:1460円

日本:ジャパンホテルリート -0.25% 配当金は年1回の3月のため未

(1/1 1:45現在) 

 

ソーシャルレンディング:2019年7月末より開始

総評:

SBIソーシャルレンディング:65万投入 税引き後の累計分配金2918円

クラウドバンク:70万投入 税引き後の累計分配金9206円

合計:12124円 

 

FX:2019年6月下旬より開始 

総評:

 投資スタイルが再び変化しました。

一大転換となります。

非常識なFX戦略を名乗りにくくなりますが、

損切りも行う」方針へと転換します。

 

この強い円安トレンドの流れの中、近く円高に振れる要因もなく

ショートのオーダー時点から4円も円安が進行し、

もはやこれ以上の保持は不可能と判断しました。

 

きっかけは課税免除のための損出しだったんですが、一度損切りすると

抵抗感がなくなりますね。

 

そして来月より一旦口座を整理し仕切り直そうと思います。

 

今年度の収支:合計:84533円

 

longで2lot含み損(1/1 1:45現在)

GMOクリック(109.75) 1lot      35634

OANDA(109.51)  1lot                     106812

合計142446

 

DMM FX                         2850 

外為オンライン    14000

外為ジャパン               4270

LION FX                        28963

gem forex                      20677(25177の利益から出金手数料として-4500)

合計70760

みんなのシストレ     -4719 

外為ドットコム            -40705

Matrix Trader                -34939

LIGHT FX                      -11103

セントラル短資FX        -37207

合計-128673

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

ポイントサイト:

moppy:東京スター銀行口座開設 800円 とアプリのインストロール

A8:ソシャレン会社fantas fundingの登録 4500円

 

アンケートサイト:

マクロミル 今月約800point

楽天インサイト 今月103point

得するアンケート(ソフトバンクTポイント)累計109point

 

 

関連記事:

moneyget.hatenablog.com

 

moneyget.hatenablog.com

 

 

moneyget.hatenablog.com

 

 

moneyget.hatenablog.com

 

 

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

 

moneyget.hatenablog.com

 

moneyget.hatenablog.com

 

確定申告のために損出しして利益を調整する

※課税システムは複雑です。必ず信用できる複数のサイトをあたってください。

私の記事はあくまで損益通算を知るきっかけ

としてお使いいただければと思います。

 

今年もあとわずかになりました。

2020/2/17〜3/16に確定申告の必要があります。

そのため2019/1/1〜12/31に稼いだ収益を整理する時ですね。

 

副業、投資で得られる収入を分類すると

 

給与所得:パートアルバイトでの給与

利子所得:国債社債、預貯金などの利子

雑所得:日本FX、海外FX、ソーシャルレンディングの分配金、ポイントサイト、先物取引、仮想通貨

配当金所得:株・投資信託の配当金、REITの分配金

譲渡所得:株の売買

などになります。

 

雑所得

給与所得者なら年間20万円以上

個人事業主、主婦、学生は年間38万円以上

あると確定申告が必要となります。

 

給与所得者の場合は年間20万以上の給与以外の所得があると20%の税金がかかります。

具体例を挙げると

雑所得21万なら4.2万円の税金で手取りは16万8千円

雑所得19万9千円なら無税で手取りは199000

となり手取りで見ると逆転します。

 

つまり年間20万を少し超えるぐらいの利益なら

FXにおいて税金が発生するのは決済した時ですので

当分回復の見込めない含み損を決済確定する事により

敢えて年間利益を20万以下に調整した方がトータルで見るとプラスになります。

敢えての損出しにより損益通算が可能となります。

 

ただし雑所得の中にも分類があり

総合課税:ソーシャルレンディング、海外FX、仮想通貨

申告分離課税:日本FX

と分かれています。

 

日本FXと海外FXは税制度が違うため、両者の間で損益通算ができません。

具体例を挙げると

日本FX①20万、日本FX②-5万

であれば損益通算によりトータル15万となり無税ですが、

日本FX20万、海外FX-5万

だと20万の所得に20%の税金がかかってきます。

 

ソシャレンと仮想通貨のように

総合課税内の項目であれば損益通算可能です。

 

ちなみに総合課税は、1年間の各種所得の合計で税額が決まります。

つまり一律20%ではなく累進課税となり

年収20-195万以下:税率15%  控除なし

年収195-330万以下:税率20% 控除97,500円

年収330-695万以下:税率30% 控除42万7,500円

年収695-900万以下:税率33% 控除63万6,000円

年収900-1800万以下:税率43% 控除153万6,000円

となります。

 

ポイントサイトからの収益は、税務署によって色々な見解があるようですが

厳密にはポイント付与時に発生するようです。

厳密には雑所得扱いになるようですが、

現実的には把握しがたくグレーゾーンとなっています。

 

※なお年の途中から無職になった場合;

そもそも年末調整がされていないため、確定申告は義務となると断った上で。。。

年収、仕事をやめた時期にもよりますが確定申告をすると、

源泉徴収で納すぎた所得税が返ってくる可能性が高いので確定申告をお勧めします。

 

追記:

ただし確定申告をすると日本FXのような申告分離課税で20万以下の利益であっても

利益に20%の税が課されます。FXの税金を払っても還付申請した方が得なのか、計算する必要があります。

計算は国税庁のサイトでシミュレーション可能です。

また閑散期に最寄りの税務署に直接持っていって教えてもらう事も可能です。

 

またふるさと納税をされた方もワンストップ特例を利用しないのであれば、

確定申告をしないと、税金が減額されずに単なる寄付となってしまいます。

 

確定申告(還付申請)に必要となるため

源泉徴収票

・生命保険医療保険地震保険などの控除証明書

退職後に自分で支払った国民年金国民健康保険、任意継続健康保険の納付書

ふるさと納税 の寄附金受領証明書

は保管しておいてください。

 

 

関連記事:

moneyget.hatenablog.com

 

時間の節約:iphoneをカードリーダーとした確定申告

確定申告の時期が近づいてきましたね

 

投資をされる方であればマイナンバーカードは既にお持ちでしょう。

マイナンバーカードを利用すると、税務署に直接足を運んだり、必要書類を郵送する必要がなくなります。

 

しかしこのe-tax方式による確定申告を行う際にはマイナンバーカードだけでなく、

それを読み取るためのカードリーダーを自身で購入する必要がありました。

 

平成29年1月よりスマホのリーダライタモードを利用する事によりカードリーダーの購入が不要となりました。この機能はこれまではAndroid端末でのみ可能であったものの、 ついにiphone端末もカードリーダーとして使用可能となります。 

 

以下は政府のサイトへのリンクです

www.e-tax.nta.go.jp

 

対応している全スマホは以下の通りです。

https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf

 

マイナンバーカードの読み取りにあたっては、

マイナポータルの機能を利用することから、e-Taxと併せて、マイナポータルの設定が必要となります

 

マイナポータルの説明は以下の政府サイトより閲覧できます

myna.go.jp

 

「マイナポータルAP」というアプリをダウンロードする必要があります。

このアプリをダウンロード後にiPhoneで端末を読み取ることが可能となりました。

(読み取り時のコツは、スマホの中央ではなく上部をカードの中心に乗せることです)

 

令和元年分の確定申告書等作成コーナーでは

令和2年1月31日より、スマホによるマイナンバーカードを用いたサービス利用が可能となります。

 

関連記事:

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com

moneyget.hatenablog.com